こんにちは、せみぷろです。
ブログ完全初心者です。
9月が終わりましたので、2ヶ月目のブログ運営報告を致します。
まずは先月のおさらいから。
- 記事数:20
- PV数:約160
- アドセンス収益:約70円
先月はブログを始めた月で、毎日更新もできアドセンスにも合格したのでとても満足のいく結果でした。詳しくは下記から。

さて今月ですが。
- 9月14日、キーワードというものを考え始めた
- 9月21日、トップページカスタマイズ
- 9月25日、名前を「蝉ぷろ」→「せみぷろ」に変更
- 9月26日、毎日更新ストップ
たいしたことやってませんね。
- 記事数:26
- PV数:約200
- アドセンス収益:約110円
- アフィリエイト:約20円
初めの半年くらいはPV数も収益も気にしても仕方がないようですが、もう少し詳しく解説していきます。
2ヶ月目の収益についてブログ運営報告
記事数について
1日1記事はやめました。
とはいえ、25日までは毎日更新していたので26という記事数でした。なかなか頑張りました。文字数は1500~3000字くらいです。
文字数はあまり気にしなくても、必要かなとおもうことを書いていくと自然と増えてきました。
しかし稼いでいる方のブログと比べるとまだまだ1記事のボリュームが足りません。毎日更新をやめたことですし、1記事に時間をかけていきたいです。(試験が終わったら。)
PV数
先月と変わらずほぼツイッターからの流入です。
検索の平均掲載順位は69位でした。先月(69.5位)とほぼ変わらず。まだまだグーグルさんに認められません。
ただ表示回数が1日1~3回だったのが、9月15日くらいから10~20回になりました。キーワードを意識した効果が少しだけ出た感じでしょうか。
9月に最も読まれた記事は以下の2つ


日常生活で使う系のものが読まれるんですね。逆にブログ系や仕事系のものはあまり読まれませんでした。
収益
アドセンスで(多分)2回クリックされ約110円、A8.netで数回閲覧され約20円が発生。
まあ期待はしておりません。先月からの進歩はアドセンス以外からの収益を得たことです。しかしまだ何も売れていません。売れる記事を意識しなくてはいけませんね。
嫁に少しは有益なことをやっているというアピールのため、20,000円ほど一時給付金的な収益を得ました。下記の記事で詳細を書いてます。

9月のブログトピック
変更点とか。
キーワードというものを考え始めた
キーワードはしっかり選定して記事を書くべき、とのことなので「ラッコキーワード」と「Google広告」のキーワードプランを使用するようになりました。
やみくもに書くことはなくなりましたが、ネタに困るようになりました。書き続けていると慣れで何とかなるんでしょうかね。
トップページカスタマイズ
ただの新着記事の羅列はさみしかったので変更。少しだけ初心者から脱せられた気がします。

名前を「蝉ぷろ」→「せみぷろ」に変更
下の図をみてください。
すごい人もすごくない人もみんな名前がひらがななんですよね。
わかりやすさがやはり大事なんでしょうか…。「蝉」て絶妙に読めない人もいそうな気がするので、私も全ひらがなにしてみました。
毎日更新ストップ
理由は2点です。
- 10月18日に安全確保支援士の試験があるのでその勉強に全力出す必要がある
- 記事1つ1つの質を高める努力をすべきだと思った
うっすらと転職活動も始めましたが、今のところ忙しくはありません。面接が始まるとどうなることやらという感じです。
とりあえず、試験が終わったらもう少し記事に注力できます。
まとめ
ただ書く!から少しだけ考えて書くようにはなりました。
資格・ブログ・転職と今はわちゃわちゃしていますが、1つ1つ丁寧に取り組んでいきたいです。
10月は今までより質の高い記事を7~8個生産するということを目標とします。
低下価格でも1個でも何か売れないかな、という願望はありますが期待感はゼロです。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。
同レベルのブロガーの方、一緒に頑張りましょう。
高レベルのブロガーの方、何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
なんでもない方、本当によくここまで読みましたね。ありがとうございます!
コメント